2007/12/17

What a wonderful world.

From Amazon.com:

別にルイ・アームストロングとは無関係だけど、
ゲイリー・スナイダーの『惑星の未来を想像する者たちへ』を読んでて、
「空を衣装に、大地を枕に」って言葉が出てきたんだけど、
スゲェいい言葉だな、と思って、
これ原文ではどう表現してるんだろ? って思ったときに、
さすがにそのために原書を買うのもなんだかなぁ、と思って、
新宿近辺の洋書を売ってる店で探しても見つかるはずもなく、
どうしたもんかと思ってたところ、
Amazon.com の Search Inside! で一撃解決。
全ページ見れるし、単語で検索までできる優れもの。

原文がわからなかったわけだから、
とりあえず、'sky' って単語で検索したんだけど、
それでひとつずつ見ていくだけですぐに発見
(何章に載っているかは翻訳本でわかるから簡単)。

こんなのあったら、調べものとか、超楽じゃん。
図書館とか、絶版本とか、まさにうってつけ。
Google がやってる図書館プロジェクトとか、超楽しみになってきた。
すごい時代になったもんだ。

でも、レビューの質とかもそうだけど、
Amazon の日米の差は広がるばかりだね。どうにかして欲しいもんだ。



2007/12/16

The Shapes of TV to Come.

From artgene.blog:

川崎先生のブログに FORIS.TV の新製品、FORIS.HD が。

モノ自体ももちろんいいけど、
「本当に良いテレビを作りたい」という気持ち、
それを実践し、家電量販店に頼らずに売っていくという
やりかたにもすごく共感を覚える。

最近、コンサルタントってのが
ネガティヴな意味で気になってたりするんだけど、
コンサルタントだったらやっぱこのくらいまでしないとな、と
あらためて思ったりしました。

2007/12/08

The Shock Doctrine

From Democracy Now:



ちょっと興味深い1冊。
Loose Change』にも通じる、
マス・メディアでは余り語られない内容。

忘れないようにメモ。

そういえば、『Loose Change』のファイナル・カットも見ないと。

2007/11/06

Logo Design Sources.

From MyCom Journal:

ロゴ・デザインのネタになるサイトあれこれ。メモ。

2007/11/03

New Year's Message from Side 3.

From Mainichi.jp:

民営化したからだと思うけど、
負け戦に戦力をつぎ込んでる感が否めない。



これが全デザイン。
どれもこれもビミョーなのが「らしい」感じ。

ガンダム絡みでこんなニュースも。
「防衛省、ガンダム開発計画」。
コイツはぜひ、前向きに進めてもらいたい。

齋藤 孝 x 梅田 望夫

From Web Chikuma:

オシャレ度は異常に低いふたりですが、
まぁ、ハナシ自体は面白いところもある。

Apple x FON?

From ars technica:

+ = ?

Wi-Fi 問題解決のためにはいいニュース。
ぜひ、実現してもらいたいもんだ。

2007/10/28

Google x Space.

From Cnet:

インターネットの父のひとり、ヴィント・サーフ氏が
深宇宙ウェブの実現可能性について語る。

こういうことこそ、Google のような会社の役割だね。

Future is right here, finally, silently.

From +D:



直前まで全然騒がれてなかった Leopard が遂にリリース。
今までより騒がれてない感じがするのは、
iPhone / iPod touch のせいか、時代の変化か。

Site for iPhone apps (official).

From Apple:



iPhone / iPod touch のオフィシャル・デヴェロップ・センターが開設。
まだ、ウェブ・アプリだけだけど、
SDK が出ればローカル・アプリもここで展開されるはず。

2007/10/19

SDK for iPhone / iPod touch.

From ITmedia:

ついにオフィシャルで SDK をリリースする気になったらしい。
まぁ、使えるアプリが全然ないのが問題だけど。
ちょっと考えないと。

2007/10/18

Cycling in Paris.

From Nikkei BP net:

パリのレンタル自転車、Velib' のハナシ。
借りた場所とは別の場所に「乗り捨て」できるらしい。

いいアイデアだけど、自転車自体がイマイチ。
これで車道を走るのはキツそう。



2007/10/17

Another Wire.

From PC Online:

コンセントを使ったネットワーク、PLC について。
コンセプトはキライじゃないけど、とりあえずは様子見かな。

2007/10/16

iWork '08 (not '07).

From TAROSITE.net:
前に触れた iWeb のレビューもそうだけど、
iWork '08 をこれだけキチンとレビューしてくれる人って貴重。

iLife もそうだけど、'o7 じゃなくて '08 なのがポイントだね。

2007/10/14

Keynote to the prize.

From maclalala:

「ノーベル賞とプレゼンテーション・ツール」
という Blackfairs の記事の翻訳。

言われてみれば確かに。

Apple のサイトにこんなページがあったのも知らなかった。



“Well, Mr. Information Superhighway,
why don’t you put your slides on your computer?”

説得力十分。


NYT にこんなスライドもあった。

2007/10/13

Apple celebrates Al.

From Apple:

Apple がサイトのトップページでゴアを祝福。
こういう素早さはとても好き。



ホット・ニュースにも主要メディアの記事へのリンクが。

NYT / LAT / CNN / BBC

ホット・ニュースから直でリンクって、珍しい。

2007/10/12

50 years in Space.

From Cnet:

スプートニクからはじまる宇宙開発の 50 年。
こういう記事ってフツーにいいね。
ガガーリンって宇宙で少佐に昇進したんだって。

The Convenient Truth.

From Reuters:



アル・ゴアが国連の IPCC とともに
ノーベル平和賞を受賞したというハナシ。

CNN とか TIME の記事とか見てもそうだけど、
アメリカの主要メディアは原稿量がしっかりあって
読み応えがあっていいね。

なんで日本のメディアはあんな、
ヘッドラインみたいな内容なんだろ?
この辺もウェブに対する意識の違いが出てる気がする。


環境危機は政治問題ではなく、
モラルであり、全人類に対する
精神面での挑戦である。
で、話題はすっかり大統領選挙に移ってるのが
いかにもアメリカな訳ですが。

Welcome back to NYK.

From Reuters:

なんと、現役復帰。
スーツで戻ってくると思ったらユニフォームで戻ってきた。
何があったのか知らないけど、
何か思うところがあったんだろうね。



まぁ、ここにも書いた通り思い入れのある選手なんで楽しみ。
今シーズンの楽しみが増えた。

利き検索。

From Cnet:

Google Operating System ってサイトが行った
利き酒ならぬ「利き検索」で、
Google が 1 位だった、ってハナシ。

Between Outside & Inside.

From KEN-Platz:

ハナシ自体はどうってことないけど、
中庭は、土間と並んで気になってるんで、メモ。



ヒメシャラがいい感じ。

iPhone apps (official).

From Apple:

Apple が iPhone 用のサード・パーティ製
ウェブ・アプリのリストを公開。



ハッカーとの攻防は相変わらず続いてるけど、
こんなハックな感じって久しくなかったから
新鮮だし、楽しい。

Wide life.

From +D:

広角のハナシ。



っつうか、この連載、けっこう勉強になるね。

Map more.

From Internet Watch:

に触れた地図のハナシの続編。

JogNote も最近使ってなかったけど、
すげえことになってるなぁ。

この世界地図のヤツも便利っぽい。

2007/10/11

Imagine Peace.

From Reuters:

ジョンの誕生日にイマジン・ピース・タワーをお披露目。



「タワーが輝く間は、世界が時を止め、平和を想像して欲しい」





シンプルで、力強い。

2007/10/09

40 Years.

From CNN Video / Reuters:

10 月 9 日はチェ、没後 40 周年。



キューバでは式典が行われたと言う。







Click to see more photos from Reuters.





マスターのこの書き込みもいいハナシ。


ちなみに、10 月 9 日はジョン・レノンの誕生日でもある。

Astronauts Wanted.

From Cnet:

宇宙飛行士募集のお知らせ。
しかも、USA JOBS っていう公務員募集サイト。

Frequent travel may be required.

だそうで。ギャラは US$ 59,493.00 - 130,257.00 / 年間。

UC Berkley on YouTube.

From Cnet:

カルフォルニア大学バークレー校(UC バークレー)が
講義を YouTube で公開しはじめた、ってハナシ。

すごく良いハナシではあるモノの、ちょっとビミョーな感じもあり。
ベターだけどベストじゃない、って感じかな。



このセルゲイ・ブリンの講演を観てみたんだけど、
正直、けっこう観るのがシンドイ。集中力が続かない。
これって、サイバー大学でも同じことだろうけど。
やっぱり、目の前に本人がいるわけじゃないのに
ただ喋ってる映像が 1 カメラで 40 分とかって、やっぱキツイよね。
まずこれがひとつ。

あと、YouTube ってのがどうなのか、と。
映像汚いし、オンラインじゃないと観れないし、検索もしにくいし。
まぁ、間口が広い、ってことなんだと思うけど。
iTunes U との兼ね合いがどうなってるのかしらないけど、
PodCast のほうが適してる気がする。

まぁ、そういう問題点が出てくることも含めて、
ウダウダ考える前にやっちまえ的な感じはキライじゃないけど。
日本の大学じゃいつまで経っても実現しないでケンケンガクガク、
しかも実現したら意味不明な独自システムとかって、
十分あり得る(っつうか、想像できすぎて切ない)。

どちらにしても、すごい時代になったもんだ。

ところで、このセルゲイのビデオ、ヴォリューム小さすぎ。
まぁ、こんなこと、想定して録ったわけじゃないんだろうけど。

FON x Fukuoka.

From IT Pro:

福岡市天神全域に数 100 台の FON ルーターを設置して、
位置情報を利用したアプリケーションを開発するんだとか。

FON による無線 LAN は通常、
自分も FON を他のユーザーに開放しているか、
有料会員にならないと利用できない。
しかし天神では、Ruby ビジネス・コモンズのコンテンツに限り
誰でもアクセスできるようにする予定だ。

というビミョーな感じになってるけど、
FON ユーザー(フォネーロ)なら制限なしで使えるのか?

Leopard Countdown.

From Cnet:



全然騒がれないけど、いつなんだ? 10 月 26 でいいのか?

2007/10/05

Internet x Old Media.

From NB online / Cnet / PC Online:

インターネットとメディアのハナシ。
それぞれ違うハナシでありながら、関係ありそうな感じ。

PC Online の瀧口女史は、AOL / Netscape のハナシの中で

「プロの報道、
 ユーザーの投稿やコメント、
 そして編集者による選択や論説。

 
実はこれらは、今後の新聞やテレビなどのニュース・サイトに
 不可欠な 3 要素とされているものだ。」

という。

これもこれで鵜呑みにしていいのか、ビミョーな気もするけど、
まぁ、こういう方向性があるのはわかる。

NB online の記事は 4 回連載で、大手メディアとオンライン版の
共存のハナシで、1 回目は CNN Money、
2 回目は Economist3 回目は Forbes4 回目は Business Week
なかなか骨太な、読み応えのある内容。

Cnet の記事は、日本の大手メディアに関してで、
朝日・日経・読売が ANY というサービスをはじめる、というハナシ。
厳密に言うと、ANY というサービスをはじめると発表した、というハナシ。
内容はよくわからん、と。なんか後手後手な感じ。
まぁ、らしいっちゃあらしいけど。

2007/10/04

50 years.

From NB online:



スプートニクから 50 年だそうだ。
1957 年 10 月 4 日。



この写真は 50 年間でも大きな一歩、
初めて命綱なしで宇宙遊泳をしたアメリカの宇宙飛行士
ブルース・マッカンドレス(1984年)。

50 年で進んだのか。そうでもないのか。
なんか、後者な気がする。

結局、戦争ありきじゃないとこういうことは進まないのか?
そう考えると、かなり悲しい。

宇宙世紀はまだまだ先だね。

Google Celebrates Sputnik 50th Anniversary

From Google:



Google のトップ・アイコン。スプートニク 50 周年。
やっぱ宇宙好きなんだね。

Blowin' in the wind.

From Nikkei BP net:

世界に誇るべきメイド・イン・ジャパンがいろいろ。

この風力発電機、カッチョイイね。




風力発電と言えば、こんなニュースも。
ヨーロッパ人はやる気らしい。

How to snap.

From NB online:

これはけっこう気にしなきゃいけない問題。
特にこれからは。メンドーだけど。

Sports x business.

From NB online:

いけしゃーしゃーと言ってやがるけど、
超ウサン臭いし、インチキくさい。

よく言っても下品なイベント屋、
一歩間違えば「死の商人」でしょ。
TV 曲と代理店も同罪だけど。

Might be my business???

From Nikkei BP net:

笑えない感じ。一応、ちゃんと読んでおこう。

It's up to you.

From ITmedia:
Radiohead の新譜は専用サイトからダウンロード販売のみ、
しかも値段は「It's up to you」。

音楽業界は縮み上がりそうな、いい傾向。

Mentality.

From NB online:

他にもいろいろ罪があると思うけど、
ちょっと興味深いハナシ。

Less Is More.

From IT Pro:

デザインでも音楽でも文章でもそうだけど、
「削ぎ落とす」難しさと、それができたときの美しさってあるね。



DoCoMo のカタログとの比較とか、なかなか面白い。

Web Wars Among Google x Microsoft x Adobe.

From ITmedia:

ウェブ・ベース・アプリの戦争勃発?!
三つ巴の混戦必死だね。
本命 Google、伏兵 Adobe かな。

Adobe だけ、ちょっと畑が違うけど。
と言ってる中で、Photoshop Express が MAX 2007 で公開された
なかなかよさげ。

2007/10/02

Google: the 2nd chapter.

From My Life Between Silicon Valley And Japan:

これから書かれるであろう Google の第 2 章とも言える本について、
こんなブログを紹介してる。なかなか興味深い。

Give 1. Get 1.

From PC online / IT Pro:




OLPC の $100 PC について。
実際には $200 くらいからなかなかコストが下がらないようで、
打ち出したのが「Give 1 Get 1」、
つまり、2 台を $399 でアメリカで売り出して、
そのうち 1 台を寄付に回すことで、
製造台数を増やしてコストを下げよう、というアイデア。

別に発展途上国じゃなくても「格差」はあるだろうし
(それこそアメリカなんてメチャメチャあるじゃん!)、
そういうところにも上手く回せばいいんじゃね?

日本でも買えるなら買いたい。

サイトもカワイくていいね。

iPhone apps JP.

From Apple Developer Connection:

iPhone app に関するオフィシャルの日本語資料。
これで開発が進む?

2007/10/01

Text for business.

From Nikkei BP net 1/3 / 2/3 / 3/3:

言わんとしてることはわからんではないし、
これくらいはできないよりできたほうがいいけど、
みんなこんなじゃつまらんよね。

Presentation Design.

From Nikkei BP net:

川崎先生のプレゼンテーションのハナシ。

まぁ、『極意』を読んでる人には特に真新しいことはないけど、
相変わらず乱暴な感じはステキ。


2007/09/30

New Newton?

From Cnet:

ウワサレベルだけど、ちょっと楽しみ。

2007/09/29

Web Text.

From NB online 1/2 / 2/2:

ウェブと文章を書くことについて。

まぁ、共感半分、違和感半分。

やっぱり世代の違いかな。
この世代で、こういう仕事してる人に特有の
ウサン臭さが漂ってる。

でも、納得いく部分もあったり。

今のいわゆるブロガーとか、
最近の若者(笑)には似たような違和感を感じてるみたい。

「モノを書くなんて、恥ずかしい」

これはすごくわかる。

仏の教えは LOHAS。

From Business Media Makoto:

「仏の教えはロハス」

なんて言われるとちょっとウサン臭ぇなぁ、なんて思っちゃうのは
ヒネクレ者だから? なんて我ながら思うけど、
まぁ、言わんとしてることはわからんではない。

『ソトコト』と築地本願寺のコラボレーションによるカフェ、
その名も CAFE DE SHINRAN。

まぁ、悪いハナシじゃない。LOHAS がウサン臭いだけで。

Google x iPhone.

From ITmedia:

Google の iPhone 用の RSS リーダー、GWT Feed Reader
Google Web Toolkit を使ってるらしい。

曰く、
「GWT と iPhone は両方とも非常にクールなテクノロジーなので」、
両方の特徴を生かしたアプリケーションとして
RSS リーダーをつくった、と。

Palm: Is Small Still Beautiful?

From ITmedia / ITmedia:

iPhone のおかげか、にわかに活気づいてる(?)
スマートフォン業界(笑)ですが、
Palm のスマートフォンのニュースがふたつ。



これはアメリカで出た Palm Centro
US$ 99.99という価格が売りなのかな。



もうひとつがヨーロッパで出た Palm Treo 500v
一応、3G 対応で、iPhone のライバルって位置付けらしい。
OS はなぜか Windows Mobile。意味不明。

正直、スマートフォン自体にはもうあんまり興味はないけど
(iPhone が優勝だと思ってるからね)、
Palm だけは、ちょっと思い入れが強かったから気になっちゃう。
何台使ったんだろ? ってくらい使ったからね、Palm OS の端末。
Mac でも Win でも使えて、
(物理的にもデータ的にも)小さくて軽快で、
まさに 'small is beautiful' を体現してた
Palm の思想自体が好きだった。

残念ながら iPod の登場以降、
データ的に 'small is beautiful' な方向性は完全に行き詰まって、
どんどん微妙な立ち位置になっちゃったけど、
Palm が切り開いたモノが、
今、iPhone で結実した(しつつある)ような気がする。

あらためて、Palm の歴史とか、振り返ってみると面白いかも。

2007/09/28

Woz on Robotics & AI.

From ITmedia:

ウォズはロボティクス分野に関心を抱いてて、
ユーザーが簡単なプログラミングで特定の作業を
実行させることができるロボットの登場を期待しているそうだ。

PC のときもそうだったけど、
みんながプログラマになって欲しいんだね、ウォズは。
アラン・ケイもそうだったけど。

あと、こんなことも言ってる。

「わたしが個人的に欲しいと思うのは、
 Google Maps が動作する地球の形をしたディスプレイだ」

確かに。これは欲しい。

'Remix' & 'Feature'.

From Digital Arena:



次世代 Web を検討するためのカンファレンス

次世代 Web 体感イベント REMIX07 TOKYO

というメチャメチャイケてない感じのイベント。
何だろ? って思って調べてみたら Microsoft のイベントなんだね。
やっぱり。このそこはかとなく漂うイケてない感はさすが(笑)。
Silverlight 自体はそれほど悪い子じゃなさそうだけど、
それ以前のハナシとして、って感じがする。
悪い子じゃないだけに、可哀想な子になっちゃいそうで心配。

Microsoft の負け戦は今に始まったことじゃない(これとかこれとか)、
まさに連戦連敗なわけだけど、最近はマジでヤバイ。
黙って IntelliMousehalo だけつくってればいいのに。

それはそうと、最近スゲェ気になってる、っていうか、
気に喰わない使われ方をしてる言葉が 'remix' と 'feature'。
ホントに意味わかって使ってんのか? って
思うことがしょっちゅうある。
しかも、マスなメディアでおおっぴらに使われてる。
'remix' に関しては日本だけじゃなくて、
アメリカでもそうだったりする(これとかこれとか)。
'feature' は特にヒドイ。誤用にもほどがある。
フツーに 'フューチャー' って発音してるし。
'フューチャー' は '未来' ですから。
それともアレか? 日本語では 'feature' って書いて
'フューチャー' って発音するのか?
ニホンゴ、ムズカシイ…。

2007/09/27

Web 2.0 EXPO Tokyo 2007.

From J-CAST New:

Web 2.0 EXPO Tokyo 2007」。

オライリー・ジャパンがやるらしいんだけど、
なんて、また、恥ずかしいネーミング。
しかも、サイトのトップのフラッシュがまた恥ずかしい。

ティム・オライリーが 10 年ぶりに来日するらしい。
ぜひ、DoCoMo 2.0 を見せてやって欲しい。

2007/09/25

Scan Wikipedia.

From CNET / CNET:

いろいろ話題のウィキスキャナーについて。

会社員をしてたときにも感じたけど、
みんな無邪気というか、無防備というか、無知というか
会社とかでのネットの使い方はヒドイよね。

なんか、やっぱウィキペディアにしても
アマゾンのカスタマー・レビューにしてもそうだけど、
日本のインターネット・リテラシーは低いね。
'まだまだ' 低いのか、'まだまだ' って問題じゃないのか、
そこが重要な気がするけど、後者な気がする。

In the Air.

From Nikkei BP net:


Logicool のエア・マウス、
MX Air

興味はあるけど、Win のみ。
残念。

Right Rights.

From ITmedia:

ここでも触れた、クリエイティヴ・コモンズのライセンスで発売された
『Content's Future』の著者によるクリエイティヴ・コモンズのハナシ。
今ひとつキチンと理解されながちな著作権関連だけど、
これからの時代に 'あるべき権利のカタチ' はけっこう大事なハナシ。



それにしても、
「クリエイティヴ・コモンズのライセンス下でリリースされた」
って、日本語で表現するのがすごく難しい。
自分で書いてて変な感じだし。

ITmedia が使ってる
「クリエイティブ・コモンズライセンス
      (CCライセンス)を付けて上梓された」
ってのもどうかと思うし。

この辺も、(軽視されがちだけど)整理しないと、普及も理解もされない。

ちなみに、この著者が
9 月 27 日のクリエイティヴ・コモンズのセミナーに、
ウィキペディアのジミー・ウェルズらと一緒に出るらしい。

清く正しく…。

From NB online:
まぁ、胡散臭い感じではあるけど、
「清く正しく、つまらない」ではダメ、ってのは正しいね。

Who's the man after Steve?

From The Secret Diary of Steve Jobs:



スティーヴ・ジョブスの後釜は誰なのか? ってハナシ。
写真の男はジョナサン・アイヴ。
そう、ジョブスの復帰後に iMac を世に送り出し、
Apple 再生の立役者になったデザイナー。
デザイナーが CEO になったらスゴイよね、ってハナシ。
スゲェいいハナシだし、Apple っぽい気がするけど。

あとは、ボケキャラで憎めないフィル・シラーあたりが
候補なのかな?(本人は望んでないっぽいけど)

個人的には、ここでも書いたけど、
今年の WWDC で iPhone のプレゼンテーションをやった
iPhone ソフトウェア担当副社長の
スコット・フォースタルじゃないか、と勝手に読んでるんだけど。
まぁ、大穴かな。

ジャーナリズム。

From Nikkei BP net:

事件そのものは、まぁ、アレだけど、
珍しくジャーナリズムな感じ。

2007/09/22

「インターネットにない情報もある」

From PC online:

「インターネットにない情報もある」。

Mozilla 24 でのヴィント・サーフ氏の発言。
とっても当たり前で、でも、とても大事。
忘れちゃいけない。



村井先生はマジメな感じ
。まぁ、らしいけど。

Google Moon.

From CNET / Internet Watch:



オフィシャル・ブログでも触れられてた
NASA と Google のナイスなコラボレーション。
その名も Google Moonこの一環なのかな。

どうでもいいけど、
オフィシャル・ブログの書き込みもなかなかナイス。
「Fly me to the moon」ってタイトルもいいし、
ガガーリンのハナシではじめる導入の仕方もいいし、

Why does Google love space?
Well, for one thing, we just think it's cool.

ってのもいい。

こういうテキストの書き方のセンス、
日本人はもっと身に付けたほうがいいね。

Coffee & Music.

From MyCom Journal:

iPod と Starbucks の提携について。
こういう考察ってなかなか面白い。

確かに、マンハッタンの
ユニオン・スクエアの Barns & Noble
初めて行ったときはビックリしたし、
その後、NYC に行ったときによく使った記憶がある。
今でこそ、新宿のブックファーストみたいに、
Starbuck と'隣接'してるところもあるけど、
当時、日本の本屋なんてほとんどが
「飲食は一切 NG」で徹底されてたからね。

Wi-Fi 推進運動としても注目。
胡散臭い IT 系みたいなのとかがやる感じとは違って、
ダイナミックだし、楽しげだし、実際使えそうだし。

iTunes Tagging ってのもはじまるらしい。
やっぱタギングだな。

Pinch in. Pinch out.

From CNET / IT Pro:

iPhone / iPod touch の用語のハナシ。
2 本指でグニュって拡大するのはピンチアウト。

こういうのって、当たり前だけど、要るよね。

So sad about them.

From ITmedia / CNET:

Microsoft の悲しいハナシ、Zune 編と Office 編。
なんと、知らぬ間に Zune は値下げもしてたらしい。

悲しくなるからこういうことはやめて欲しい。
「そろそろ反撃していいですか?」現象?
まさに「敗軍の将」って感じ。

How to write.

From MyCom Journal:

波紋を呼んでる iPhone の US$100 値下げを告げる
ジョブスの声明(っていうのか? 手紙?)について。

さすがにプレゼンテーションの達人だけあって、
すごくシンプルでわかりやすい構造の文章なんだけど、
それをこういう風にキチンと説明してるのってちょっと珍しい。

いわゆる 'ハウ・トゥ' モノとか、
やたらと論理付けて説明する感じなのは好きじゃないけど、
こういうのはちょっと参考になる。

2007/09/20

ムーアの法則の終焉。

From ITmedia:

曰く、「あと 10 〜 15 年でムーアの法則は行き詰まる」と。

本人の発言は、

数年前、物理学者のスティーブン・ホーキング氏が
「ムーアの法則は光の速度と原子レベルの問題で壁に突き当たる」と指摘した。
まったくその通りだろう。
この先技術が進むと、電子から原子といった具合に壁に突き当たる。
そのときこそ 'ムーアの法則' が終わるときだ。
すでに、我々はそこからそう遠くない場所に来ている。
だが、そこまで行くのには、まだ10年かそこらの年月がかかるだろう。


というもの。まぁ、そうなんだろうね。

ちなみに、本人は「ムーアの法則」って呼び名は嫌だったそうだ。
現在 78 歳。別に好きじゃないけど、
リヴィング・レジェンドのひとりであることは間違いない。