2007/10/28

Google x Space.

From Cnet:

インターネットの父のひとり、ヴィント・サーフ氏が
深宇宙ウェブの実現可能性について語る。

こういうことこそ、Google のような会社の役割だね。

Future is right here, finally, silently.

From +D:



直前まで全然騒がれてなかった Leopard が遂にリリース。
今までより騒がれてない感じがするのは、
iPhone / iPod touch のせいか、時代の変化か。

Site for iPhone apps (official).

From Apple:



iPhone / iPod touch のオフィシャル・デヴェロップ・センターが開設。
まだ、ウェブ・アプリだけだけど、
SDK が出ればローカル・アプリもここで展開されるはず。

2007/10/19

SDK for iPhone / iPod touch.

From ITmedia:

ついにオフィシャルで SDK をリリースする気になったらしい。
まぁ、使えるアプリが全然ないのが問題だけど。
ちょっと考えないと。

2007/10/18

Cycling in Paris.

From Nikkei BP net:

パリのレンタル自転車、Velib' のハナシ。
借りた場所とは別の場所に「乗り捨て」できるらしい。

いいアイデアだけど、自転車自体がイマイチ。
これで車道を走るのはキツそう。



2007/10/17

Another Wire.

From PC Online:

コンセントを使ったネットワーク、PLC について。
コンセプトはキライじゃないけど、とりあえずは様子見かな。

2007/10/16

iWork '08 (not '07).

From TAROSITE.net:
前に触れた iWeb のレビューもそうだけど、
iWork '08 をこれだけキチンとレビューしてくれる人って貴重。

iLife もそうだけど、'o7 じゃなくて '08 なのがポイントだね。

2007/10/14

Keynote to the prize.

From maclalala:

「ノーベル賞とプレゼンテーション・ツール」
という Blackfairs の記事の翻訳。

言われてみれば確かに。

Apple のサイトにこんなページがあったのも知らなかった。



“Well, Mr. Information Superhighway,
why don’t you put your slides on your computer?”

説得力十分。


NYT にこんなスライドもあった。

2007/10/13

Apple celebrates Al.

From Apple:

Apple がサイトのトップページでゴアを祝福。
こういう素早さはとても好き。



ホット・ニュースにも主要メディアの記事へのリンクが。

NYT / LAT / CNN / BBC

ホット・ニュースから直でリンクって、珍しい。

2007/10/12

50 years in Space.

From Cnet:

スプートニクからはじまる宇宙開発の 50 年。
こういう記事ってフツーにいいね。
ガガーリンって宇宙で少佐に昇進したんだって。

The Convenient Truth.

From Reuters:



アル・ゴアが国連の IPCC とともに
ノーベル平和賞を受賞したというハナシ。

CNN とか TIME の記事とか見てもそうだけど、
アメリカの主要メディアは原稿量がしっかりあって
読み応えがあっていいね。

なんで日本のメディアはあんな、
ヘッドラインみたいな内容なんだろ?
この辺もウェブに対する意識の違いが出てる気がする。


環境危機は政治問題ではなく、
モラルであり、全人類に対する
精神面での挑戦である。
で、話題はすっかり大統領選挙に移ってるのが
いかにもアメリカな訳ですが。

Welcome back to NYK.

From Reuters:

なんと、現役復帰。
スーツで戻ってくると思ったらユニフォームで戻ってきた。
何があったのか知らないけど、
何か思うところがあったんだろうね。



まぁ、ここにも書いた通り思い入れのある選手なんで楽しみ。
今シーズンの楽しみが増えた。

利き検索。

From Cnet:

Google Operating System ってサイトが行った
利き酒ならぬ「利き検索」で、
Google が 1 位だった、ってハナシ。

Between Outside & Inside.

From KEN-Platz:

ハナシ自体はどうってことないけど、
中庭は、土間と並んで気になってるんで、メモ。



ヒメシャラがいい感じ。

iPhone apps (official).

From Apple:

Apple が iPhone 用のサード・パーティ製
ウェブ・アプリのリストを公開。



ハッカーとの攻防は相変わらず続いてるけど、
こんなハックな感じって久しくなかったから
新鮮だし、楽しい。

Wide life.

From +D:

広角のハナシ。



っつうか、この連載、けっこう勉強になるね。

Map more.

From Internet Watch:

に触れた地図のハナシの続編。

JogNote も最近使ってなかったけど、
すげえことになってるなぁ。

この世界地図のヤツも便利っぽい。

2007/10/11

Imagine Peace.

From Reuters:

ジョンの誕生日にイマジン・ピース・タワーをお披露目。



「タワーが輝く間は、世界が時を止め、平和を想像して欲しい」





シンプルで、力強い。

2007/10/09

40 Years.

From CNN Video / Reuters:

10 月 9 日はチェ、没後 40 周年。



キューバでは式典が行われたと言う。







Click to see more photos from Reuters.





マスターのこの書き込みもいいハナシ。


ちなみに、10 月 9 日はジョン・レノンの誕生日でもある。

Astronauts Wanted.

From Cnet:

宇宙飛行士募集のお知らせ。
しかも、USA JOBS っていう公務員募集サイト。

Frequent travel may be required.

だそうで。ギャラは US$ 59,493.00 - 130,257.00 / 年間。

UC Berkley on YouTube.

From Cnet:

カルフォルニア大学バークレー校(UC バークレー)が
講義を YouTube で公開しはじめた、ってハナシ。

すごく良いハナシではあるモノの、ちょっとビミョーな感じもあり。
ベターだけどベストじゃない、って感じかな。



このセルゲイ・ブリンの講演を観てみたんだけど、
正直、けっこう観るのがシンドイ。集中力が続かない。
これって、サイバー大学でも同じことだろうけど。
やっぱり、目の前に本人がいるわけじゃないのに
ただ喋ってる映像が 1 カメラで 40 分とかって、やっぱキツイよね。
まずこれがひとつ。

あと、YouTube ってのがどうなのか、と。
映像汚いし、オンラインじゃないと観れないし、検索もしにくいし。
まぁ、間口が広い、ってことなんだと思うけど。
iTunes U との兼ね合いがどうなってるのかしらないけど、
PodCast のほうが適してる気がする。

まぁ、そういう問題点が出てくることも含めて、
ウダウダ考える前にやっちまえ的な感じはキライじゃないけど。
日本の大学じゃいつまで経っても実現しないでケンケンガクガク、
しかも実現したら意味不明な独自システムとかって、
十分あり得る(っつうか、想像できすぎて切ない)。

どちらにしても、すごい時代になったもんだ。

ところで、このセルゲイのビデオ、ヴォリューム小さすぎ。
まぁ、こんなこと、想定して録ったわけじゃないんだろうけど。

FON x Fukuoka.

From IT Pro:

福岡市天神全域に数 100 台の FON ルーターを設置して、
位置情報を利用したアプリケーションを開発するんだとか。

FON による無線 LAN は通常、
自分も FON を他のユーザーに開放しているか、
有料会員にならないと利用できない。
しかし天神では、Ruby ビジネス・コモンズのコンテンツに限り
誰でもアクセスできるようにする予定だ。

というビミョーな感じになってるけど、
FON ユーザー(フォネーロ)なら制限なしで使えるのか?

Leopard Countdown.

From Cnet:



全然騒がれないけど、いつなんだ? 10 月 26 でいいのか?

2007/10/05

Internet x Old Media.

From NB online / Cnet / PC Online:

インターネットとメディアのハナシ。
それぞれ違うハナシでありながら、関係ありそうな感じ。

PC Online の瀧口女史は、AOL / Netscape のハナシの中で

「プロの報道、
 ユーザーの投稿やコメント、
 そして編集者による選択や論説。

 
実はこれらは、今後の新聞やテレビなどのニュース・サイトに
 不可欠な 3 要素とされているものだ。」

という。

これもこれで鵜呑みにしていいのか、ビミョーな気もするけど、
まぁ、こういう方向性があるのはわかる。

NB online の記事は 4 回連載で、大手メディアとオンライン版の
共存のハナシで、1 回目は CNN Money、
2 回目は Economist3 回目は Forbes4 回目は Business Week
なかなか骨太な、読み応えのある内容。

Cnet の記事は、日本の大手メディアに関してで、
朝日・日経・読売が ANY というサービスをはじめる、というハナシ。
厳密に言うと、ANY というサービスをはじめると発表した、というハナシ。
内容はよくわからん、と。なんか後手後手な感じ。
まぁ、らしいっちゃあらしいけど。

2007/10/04

50 years.

From NB online:



スプートニクから 50 年だそうだ。
1957 年 10 月 4 日。



この写真は 50 年間でも大きな一歩、
初めて命綱なしで宇宙遊泳をしたアメリカの宇宙飛行士
ブルース・マッカンドレス(1984年)。

50 年で進んだのか。そうでもないのか。
なんか、後者な気がする。

結局、戦争ありきじゃないとこういうことは進まないのか?
そう考えると、かなり悲しい。

宇宙世紀はまだまだ先だね。

Google Celebrates Sputnik 50th Anniversary

From Google:



Google のトップ・アイコン。スプートニク 50 周年。
やっぱ宇宙好きなんだね。

Blowin' in the wind.

From Nikkei BP net:

世界に誇るべきメイド・イン・ジャパンがいろいろ。

この風力発電機、カッチョイイね。




風力発電と言えば、こんなニュースも。
ヨーロッパ人はやる気らしい。

How to snap.

From NB online:

これはけっこう気にしなきゃいけない問題。
特にこれからは。メンドーだけど。

Sports x business.

From NB online:

いけしゃーしゃーと言ってやがるけど、
超ウサン臭いし、インチキくさい。

よく言っても下品なイベント屋、
一歩間違えば「死の商人」でしょ。
TV 曲と代理店も同罪だけど。

Might be my business???

From Nikkei BP net:

笑えない感じ。一応、ちゃんと読んでおこう。

It's up to you.

From ITmedia:
Radiohead の新譜は専用サイトからダウンロード販売のみ、
しかも値段は「It's up to you」。

音楽業界は縮み上がりそうな、いい傾向。

Mentality.

From NB online:

他にもいろいろ罪があると思うけど、
ちょっと興味深いハナシ。

Less Is More.

From IT Pro:

デザインでも音楽でも文章でもそうだけど、
「削ぎ落とす」難しさと、それができたときの美しさってあるね。



DoCoMo のカタログとの比較とか、なかなか面白い。

Web Wars Among Google x Microsoft x Adobe.

From ITmedia:

ウェブ・ベース・アプリの戦争勃発?!
三つ巴の混戦必死だね。
本命 Google、伏兵 Adobe かな。

Adobe だけ、ちょっと畑が違うけど。
と言ってる中で、Photoshop Express が MAX 2007 で公開された
なかなかよさげ。

2007/10/02

Google: the 2nd chapter.

From My Life Between Silicon Valley And Japan:

これから書かれるであろう Google の第 2 章とも言える本について、
こんなブログを紹介してる。なかなか興味深い。

Give 1. Get 1.

From PC online / IT Pro:




OLPC の $100 PC について。
実際には $200 くらいからなかなかコストが下がらないようで、
打ち出したのが「Give 1 Get 1」、
つまり、2 台を $399 でアメリカで売り出して、
そのうち 1 台を寄付に回すことで、
製造台数を増やしてコストを下げよう、というアイデア。

別に発展途上国じゃなくても「格差」はあるだろうし
(それこそアメリカなんてメチャメチャあるじゃん!)、
そういうところにも上手く回せばいいんじゃね?

日本でも買えるなら買いたい。

サイトもカワイくていいね。

iPhone apps JP.

From Apple Developer Connection:

iPhone app に関するオフィシャルの日本語資料。
これで開発が進む?

2007/10/01

Text for business.

From Nikkei BP net 1/3 / 2/3 / 3/3:

言わんとしてることはわからんではないし、
これくらいはできないよりできたほうがいいけど、
みんなこんなじゃつまらんよね。

Presentation Design.

From Nikkei BP net:

川崎先生のプレゼンテーションのハナシ。

まぁ、『極意』を読んでる人には特に真新しいことはないけど、
相変わらず乱暴な感じはステキ。